中学校、高校等での職業説明会やキャリア教育講座での講演のご依頼が増えて来ています。
大変ありがたいことです。この場をお借りして感謝申し上げます。
(1)講座内容について
講演内容でリクエストが多いのは
・今の仕事の内容は?
・今の仕事に就こうとしたきっかけや就職までの過程は?
・仕事の楽しさは?辛いことは?どうやって乗り越えたのか?
・今の勉強やクラブ活動が将来どう役に立つのか?
・これからどんな世の中になっていくのか?
・今、どんなことをして、どんなことを身に付けておけば良いか?
など、進路や進学先、将来を考える上でのヒントや、1人の人間としての生き方を伝えて欲しいというご要望が多いです。
(2)講演内容のすり合わせについて
私がこれまで色んな場面でお伝えしてきたメニューやブログネタ(直近のトレンド)と、
学校が目指す方針やリクエストとをすり合わせて、講演時間に合わせた内容を決めて行きますが、 基本的にはお任せ頂く場合が多いです。
まず話を聞きたいということで打ち合わせに伺うことも有りますが、
過去の事例をお見せしながらご要望をお聞きして、
『ではこんな内容では如何でしょうか?』とご提案させて頂くと
ほぼ『ではその内容でお願いします!』とその場でご依頼を頂きます。
(3)基本的な考え方について
学校生活を経て社会人になる。どんな仕事に就くか?ということは大事なことですが、
そこがゴールではないと思っています。
その先にある社会人として色んな経験をして成長していくということ。
人間として成長しながら生きて行くこと。
そこまでを見据えた上でお話する所がOBOG講師とは違う部分かな?と自負しております。
キャリアコンサルタントは専門分野の勉強をして学科及びカウンセリングの実技試験に合格して取得した国家資格であることを知って頂ければ嬉しいです。
単なる職業説明ではなく一生を通じたキャリア教育という観点で講演していることをご理解頂き、是非お声掛け頂ければ幸いです。
ご質問やお申し込み等はこちらの 『お問い合わせフォーム』 よりお願い致します。
(4)ご依頼に関して
尚、会社員として働きながらのキャリア教育事業ですので、
頂いた全ての講演ご依頼にお答え出来ない場合がありますこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
日程案を複数ご準備頂ければご要望にお答えできる可能性が高くなります。宜しくお願い致します。